2018/08/21 04:49

こんにちは!

CASUAM(カジュアン)沖です。

本日も引き続きアクセサリー素材について紹介させていただきます。

今回はチタンについてです。

 

◆チタン◆

肌が敏感な方は特に聞いたことがあるのではないでしょうか。

チタンは金属アレルギーにならないことから、

注目の素材です。

 

他の金属と比べると比較的軽く、硬いのが特徴。

そのため、アクセサリー以外でも

航空機やスポーツ用品など

幅広い品で利用されている素材です。

 

ただ、あまりに硬いため加工が難しいのが難点です。

チタンの場合、プレス加工がほぼ不可能。

また、切断、削り加工、溶接も特殊な器具が必要となります。

加工には高度な技術が必要となり、

割高になる傾向があります。

 

◆チタンとアレルギー◆

チタンは前回のステンレスでも触れましたが、

金属アレルギーになることがほとんどありません。

 

ただ、チタン製といってもチタン100%の純チタンとは限りません。

チタンはとても硬く、加工しにくいのが特徴。

そのため、チタンを加工しやすくするため別の金属を利用した

チタン合金を利用している場合があります。

チタン合金にはアルミニウムやクロムを使われます。

クロムは人によってはアレルギーを起こす方もいますので、

注意が必要です。

 

また、すべてがチタンのみではなく、一部がチタンという品もあります。

チタンポストというピアスの場合、

耳にさす部分だけがチタン

という場合も。

飾りの部分は別の安価な金属である場合もあります。

安価な金属は

特にアレルギーの原因となる物質を含んでいる可能性が高く

注意が必要です。

特にアレルギーが心配な方は、

商品付属のタグやショップの店員に確認したほうが良いかもしれません。

 

◆まとめ◆

・チタンは軽く硬い素材。

 そのため、アクセサリー以外でも幅広く活躍する素材。

・加工が難しいなどの理由で、比較的高価。

・純チタンはほぼアレルギーにならない。

 チタン合金でも比較的アレルギーにはなりにくい。

 ただし、アクセサリーの一部だけがチタン製の場合もあるので注意が必要。

 

以上です。

ここまでお読みいただきありがとうございました!

ご参考になれば幸いです。