2018/08/17 10:43
こんにちは!
CASUAM(カジュアン)沖です。
本日も引き続き、アクセサリー素材について紹介させていただきます。
今回はゴールドです。
ゴールドは前回のシルバー同様、比較的柔らかい素材です。
純金ではすぐに傷ついたり、変形してしまうので、
基本的には他の金属と混ぜて加工されます。
今回は一般的な18金について紹介させていただきます。
◆18金ってどういうこと?◆
18金というのは
合金全体を24として考えた際の金の割合です。
つまり
18÷24×100=75%
75%が金、残りの25%が他の金属ということになります。
※残りの25%の金属の種類によって色合いが変わります。
1.イエローゴールド→銀・銅
2.グリーンゴールド→銀
3.ピンクゴールド→銀・銅・パラジウムなど
◆金属アレルギーについて◆
金属アレルギーが気になる方もいらっしゃるかもしれません。
実は前回のシルバーよりも
ゴールドの方がアレルギーになる可能性が高いんです。
金に対してアレルギーがなかったとしても、
混ぜ込んでいる金属によっては
アレルギー反応が出る方もいらっしゃいます。
購入前に可能であればパッチテストを
行っておいた方が良いかもしれません。
パッチテストについては、皮膚科で行える場合もあります。
気になる場合は
一度最寄りの皮膚科へ問い合わせてみましょう。
◆14kgfとは?◆
14K Gold Filledの略。
14金(金含有率約58.3%)を表面にコーティングした素材です。
メッキとは区別して「金張り」とも言われます。
メッキと比べて金の層が分厚いのが特徴。
手ごろな価格でゴールドアクセサリーを楽しめることから
人気のある素材です。
定義としてはパーツの総重量の5パーセントが14金であること
とされています。
◆ゴールド製品のお手入れ方法◆
ゴールドも時間とともにくすんでしまう場合があります。
原因は主に皮脂によるもの。
表面に付着した皮脂が参加することによって
色がくすんで見えてしまうのです。
そのため、
お手入れの際には中性洗剤を使って洗う
などすると輝きが戻ります。
眼鏡屋さんで見かける超音波洗浄なども有効です。
また、取り外しす際に
貴金属用の柔らかい布で拭くなどすることで
くすみを防止する事が出来ます。
◆金製品が錆びた!?◆
18金のみの製品などでは考えにくいのですが、
メッキや14kgfなどの場合は表面がはがれるなどして
錆びてしまうことがあります。
その場合は貴金属用のクロスで優しく磨いてみましょう。
小さな錆びであれば目立たなくなります。
つい歯磨き粉やクレンザーなどで磨きたくなってしまいますが、
余計に表面の金がはがれてしまう可能性があります。
気を付けましょう。
◆まとめ◆
・一般的なゴールドアクセサリー(18金)は金含有量が75%の合金。
・含まれている金属によってはアレルギーが出る可能性がある。
・くすみの原因は付着した皮脂が参加するため。
皮脂を取り除けば輝きが戻る。
・メッキ品・14kgfが錆びた場合は、専用のクロスで優しく磨く。
以上です。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
ご参考になれば幸いです。