2018/08/16 13:25

 こんにちは!

CASUAM(カジュアン)沖です。

本日も引き続きアクセサリー素材についてお話しさせていただきます。

今回はシルバーについてです。

 

シルバーは銀のことなのですが、

一般的に純銀のままアクセサリーに加工されることはありません。

それは純銀だと変形、変色しやすいためです。

この回では、よくアクセサリーに利用される

スターリングシルバー(シルバー925

について紹介させていただきます。

 

◆スターリングシルバー(シルバー925)◆

よく耳にされるスターリングシルバー(シルバー925)は

925に対し、銅を75合わせた合金です。

銀の色合いを残しつつ、硬いためアクセサリーに適している素材です。

銀の割合が多いため、定期的なメンテナンスは必要になります。

 

 

◆シルバーのくすみの原因とお手入れ方法は?◆

シルバーは時間とともにくすんできてしまいます。

それは、酸化するからと思われがちですが、

厳密にいうと違うんです。

 

実は硫黄や塩素との反応しているのが原因。

そのため、

入浴剤を入れたお湯につける。

塩素系の漂白剤や海水につける。

といったことは避けたほうが良いでしょう。

 

ただ、気を付けていたとしても、

身に着ける限りは汗と反応してくすんでしまうことがあります。

 

もし、くすみが気になってきた際には

綿製の柔らかい布、

もしくはシルバーダスター

などで優しく磨くようにしましょう。


◆ロジウムコーティングって何?◆

ロジウムとはとても硬く、性質が変化しにくい貴金属の一種です。

ロジウム自体がとても硬くそのままアクセサリーに加工することが難しい素材。

ただ、このロジウム、金や銀の表面処理にはもってこいなんです。

ロジウムで表面をコーティングすることで、

傷がつきにくく、くすみにくくなります。

そのため、コーティングなしのシルバーと比べると

手入れが圧倒的に楽になります。

シルバーアクセサリーのショップではオプションでこの

ロジウムコーティングを受け付けているところもあるようです。

もしシルバーアクセサリーを購入する場合は確認してみましょう。


◆アレルギーが心配◆

直接身に着ける際、気になるのが金属アレルギー。

ただ、純銀の場合アレルギー反応が出ないのだとか。

実は合金に含まれる銅が原因で

アレルギー反応が起こっている場合が多いんです。

 

そのため、アレルギーが気になる場合は

純銀、もしくはチタン合金などを試してみてはいかがでしょうか。

 

色合いが若干変わりますが、

ステンレス製のものもお勧めです。


ちなみに、ロジウムコーティングされたシルバーについては

コーティングがはがれない限りはアレルギーの心配はありません。

 ご安心ください。


◆まとめ◆

・シルバーアクセサリーで一般的なスターリングシルバーは

 銀92.5%、銅7.5%の合金。

・くすみの原因は硫黄や塩素。入浴剤や塩素系の洗剤に注意。

・お手入れは柔らかい布で優しく磨く。

・アレルギーが気になる場合は銅を含まないタイプの合金を選んだほうがいい。

 

以上です。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました!

ご参考になれば幸いです。