2018/08/14 04:18
こんにちは!
CASUAM(カジュアン)沖です。
引き続きアクセサリーに利用される素材について紹介させていただきます。
今回紹介するのははシルク、シルクコードです。
◆シルクコードとは◆
シルクコードはその名の通り、シルク、絹を利用して作られた紐のことです。
そこで、シルク、絹の特徴を簡単に挙げさせていただきます。
・柔らかい光沢
・肌触りが良い。肌になじむ。
・夏は涼しく、冬は暖かく感じる
シルクは蚕が作るたんぱく質からできた糸です。
そのため、ひとの肌にもなじみやすく、肌に優しいのが特徴。
特に敏感肌の方には嬉しい素材といえるでしょう。
ただ、タンパク質であるために注意したいこともあります。
・太陽光に弱く劣化してしまう。
・水にぬれるとしみになりやすい。
・摩擦に弱い。
とてもデリケートな素材であることがわかりますね。
◆アクセサリー素材としてのシルクコード◆
シルクコードはほのかな光沢があり、
紐でありながら若干高級に見えます。
また、肌になじむことから、
ブレスレット、ネックレスと
直接肌に触れる部分に使われます。
太さもさまざまあり、
糸のように細いものから
リボンのように太いものまで。
細いものはマクラメ編みにも利用できます。
リボンのように太いものであれば
好みのチャームを一つ通して腕に巻き付けるだけで
ブレスレットに。
肌になじみ、着け心地がとてもいいです。
◆シルクのお手入れってどうするの?◆
シルクはデリケートでそう簡単には洗えないイメージがありますね。
汗や水がかかるなどして濡れていた場合は
硬く絞った布巾でたたきます。
そのまま放置してしまうとしみになるので注意しましょう。
もし、洗いたいという場合は、
基本は中性洗剤で、手洗いするようにしましょう。
手洗いする際は、押し洗いや不利洗いなど、
ごしごしこすらないように注意が必要です。
水気を軽く切ったら、
陰干しして乾かします。
◆まとめ◆
・シルクコードは絹から作られた紐
・肌触りがよく、肌によくなじむ素材
・太陽光・水・摩擦に弱いデリケートな素材
以上です。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
ご参考になれば幸いです。