2018/08/13 15:13

こんにちは!

CASUAM(カジュアン)沖です。

引き続き、アクセサリーに使われる素材について紹介させていただきます。

今回紹介するのは、ワックスコードです。

 

◆ワックスコードの特徴◆

ワックスコードは、

表面に蝋燭(ろうそく)の蝋をコーティングした紐のこと。

 

普通の紐と比べて、

水や摩擦に対する耐久性が高いのが特徴です。

耐久性が高いため、

レザーのバッグを作る際にも使われています。

 

また、耐久性が高いといっても、

紐の柔軟性が残っています。

そのため、レザーコードと比べると、

比較的加工がしやすい素材といえます。

 

さらに、素材の中では

比較的安価でも手に入るのが嬉しいところ。

ハンドメイド資材としても使いやすい素材といえるでしょう。

 

◆使い道としては◆

・レザーを縫い付ける際の縫い糸として

・ブレスレット

・マクラメ編み

などが挙げられます。

金属アレルギーがある方には優しい素材。

また、水に対する耐久性があることから、

ブレスレットにはもってこいです。

 

◆ワックスコードの端はどうやって処理する?◆

ワックスコードを使って作品を作る際、気になるのは端の処理ですよね。

簡単な方法は紐の先端に近い部分で結んでしまうこと。

結び目に手芸用の接着剤を付けるとさらに安心です。

 

また、紐の端を火であぶって固めるという方法も。

ワックスコードの表面にある蝋を

一度溶かして紐の切り口を固めるんです。

ただし、火を近づけすぎると燃える可能性もあります。

気を付けましょう。

 

◆まとめ◆

・ワックスコードは表面に蝋を塗った紐のこと。

・耐久性がありつつも紐の柔軟性があり加工がしやすい。

・比較的安価でハンドメイド資材として使いやすい。

 

以上です。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

ご参考になれば幸いです。