2018/08/01 03:59

こんにちは!

CASUAM(カジュアン)店長の沖です。

今回も引き続き浄化方法、煙による浄化について紹介させていただきます。

「浄化の話は必要ない!」という方はブラウザバックしてください。



 

よろしいでしょうか?

では続きをお話しさせていただきます。 

煙による浄化は

ホワイトセージやお香の煙にいぶすことで浄化します。

  ホワイトセージは古来、ネイティブアメリカンが邪気を払うために利用してきました。

  浄化作用が強いとされ、よく紹介されている浄化方法といえます。

 

  浄化方法は、高温になっても大丈夫な容器の上で

  ホワイトセージやお香に火をつけます。

  煙が昇ってきたら、

  浄化したい石を煙に軽く当てましょう。

  石全体を軽くで大丈夫です。

  香りが部屋全体を優しく包み込み、部屋自体も浄化されます。

 

  ただ、ホワイトセージの匂いが苦手な方も多いです。

  その場合は、お香の煙を使う方法もあります。

  チベット香などは香りに種類があり、好みの香りを選ぶ事が出来ます。

  好きな香りに包まれながら、リラックスタイムとしてもいいかもしれませんね。

  

  

  煙による浄化方法で注意したい点は2点あります。

  1.全体に煙が当たるようにしますが、やりすぎは注意。

特にホワイトセージは樹脂が混ざっているため、

色合いが変色してしまう可能性もあります。

 

1.けがなど、火元の取り扱い

当たり前かもしれませんが、火を使うため、

やけどには注意が必要です。

また、使い終わった後の燃え殻は水にしっかりつけて。

    直接ゴミ箱にポンは火事になる危険性があります。

 

 

煙による浄化は、

好みの香りのものを使えばリラックス効果もあります。

また、時間の制限や制約がない、という面ではメリットがあります。

しかし、火を使うため、けがや家事などに注意が必要です。

小さなお子様などがいる場合は避けたほうが良いかもしれません。

難易度★★★です。

 

以上です。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

ご参考になれば幸いです。